久々のレガシー
2015年3月13日 レガシーカウンターバーン元は行く気なかったけど休みが取れたらグランプリ京都行ってきます。サイドイベントとマーク・プールに会いに!!!
タイトル通り久しぶりに晴れる屋でレガシー。
デッキはこちら、名前はまだ確定じゃないww
カウンターバーン、アイシクルバックブリーカー
75 cards, 15 sideboard
2 City of Traitors
8 Island
5 Mountain
4 Scalding Tarn
1 Volcanic Island
2 Flooded Strand
22 lands
2 Keranos, God of Storms
2 creatures
2 Back to Basics
1 Bonfire of the Damned
1 Dig Through Time
2 Isochron Scepter
1 Daze
1 Volcanic Fallout
1 Sensei’s Divining Top
1 Ral Zarek
1 Lightning Bolt
4 Ice
2 Counterspell
1 Shrapnel Blast
3 Spell Pierce
2 Elixir of Immortality
4 Brainstorm
1 Cursed Totem
2 Price of Progress
2 Meekstone
4 Force of Will
36 other spells
Sideboard
1 Red Elemental Blast
2 Wear // Tear
1 Trinisphere
1 Blue Elemental Blast
1 Redirect
1 Blood Moon
1 Juntu Stakes
2 Relic of Progenitus
1 Boil
1 Flashfires
2 Monastery Siege
1 Acid Rain
15 sideboard cards
Acid Rainは5時の部から導入。基本に帰れが効かない相手は大量土地破壊でシメる。
摩耗、損耗は杖に刻印すれば損耗でエンチャントも壊せるようになるため採用してみた。トレードマークの象亀をデッキケースに乗せ、いざ勝負!!
2時の部
R1ジャンドカラーのリアニメイトアグロ×◯◯
1マリガン地獄にハマり五枚スタート。終盤時を超えた探索で7枚中五枚が土地、あとは目くらましと呪文貫きというイジメにあい、墓地から飛び出した巨大なアバタークリーチャーに踏み潰される
2&3シメ倒す
久しぶりに復帰した方で初レガシーだったそうな。まだまだカード知識も資産もあまり無かったらしい。デュアルランドはおろかフェッチも進化する未開地で代用していた。いろいろ話をしてえらそーなことを言ったりしてしまったが強く激励した。
R2カナディアン・スレッショルド×◯ー
1止めきれず稲妻とマングースに噛まれる
2シメ倒す
3タイムアップ
2の時にサイドチェンジで時間をかけ過ぎてしまった。対戦相手の方、申し訳ありませんでした…(・・;)
R3スゥルタイニックフィット××
三色でありながら老練の探検者を使って基本土地加速をするその動きに戸惑う。(まあこっちも基本土地まみれなのでこっちもマナが伸びたが)モダン以来久しぶりに出産の殻と出くわしたり、スラーグ牙などの素直なファッティが出てきていろいろ面白いデッキだった。
1神ジェイスに八つ裂きにされる
2悪意の大梟とスラーグ牙が残した子供にどつかれる
青がらみなのにカウンターがほとんどなかった。いやぁ、ますます面白い構成だ。
なんだか特地対策が全然効かない相手が多かったような…
Acid Rainを買って5時の部!!
R1UW奇跡××
はいはいどうせ相殺ゴマであぼーんですよ…うおお!奇跡コンが倒せない!!(エアーマンが倒せないのように)
R2変則プロスブルーム(題して、アド・ブルームとのこと)◯◯
宝石鉱山などを多く出したり、直感でマナ加速エンチャントを引っ張ってきたり、
死せる願いなんていう危険極まりないシルバーバレットを唱えてきたりと、コンボらしいけど何をする気だろう?(・・;)?と困惑しつつも積極的に嫌な予感がするスペルを打ち消してなんとかシメ倒す。後から対戦相手の方に聞いたけど本当はその後、
むかつきプレイ→スタックで天使の嗜みで死ななくなる→そのままむかつきでライブラリーを引きまくる→ライフゼロ以下になったら自分と相手のライフを同じだか交換だかする呪文(なんだったかは忘れてしまった、申し訳ない)で相手を一瞬で白骨死体にする
というチェインコンボになる予定だったらしい。うへー、おっかねー。
ダイアリーノートをよく閲覧される方で、日記つけるならぜひ書いて欲しいとのことだったのでご希望通りここに載せた。少し遅れたけど見てくれてるかなぁ_φ(・_・
R3ゴルガリカラーのヘックスメイジデプス◯××
1わからん殺し炸裂!不気味なほどBtBに火+氷刻印の杖とスムーズに進みシメ倒す。
2&3死儀礼に各種嫌がらせを受けつつロックカードをことごとく壊され、マリットレイジ起床。巨大なゲンコツで撲殺される
呪禁を与えるインスタントでクリーチャーを守ってきたりと、ありそうでノーマークだったプレイングをされたりもした。
結果
2時 1-1-1
5時 1-2
感想、
1奇跡コン相手にやったけど紅蓮地獄を火山の流弾に変えたのは正解だったな。打ち消されないしプレイヤーにもダメージ入るし。
2しつこく言う!ヤッパリ王笏は強い!今回も衰微やクローサの掌握で真っ先に狙われたけど費用対効果が半端なかった!!!
次回は事なきを得たら来週火曜日に晴れる屋に出撃します。
タイトル通り久しぶりに晴れる屋でレガシー。
デッキはこちら、名前はまだ確定じゃないww
カウンターバーン、アイシクルバックブリーカー
75 cards, 15 sideboard
2 City of Traitors
8 Island
5 Mountain
4 Scalding Tarn
1 Volcanic Island
2 Flooded Strand
22 lands
2 Keranos, God of Storms
2 creatures
2 Back to Basics
1 Bonfire of the Damned
1 Dig Through Time
2 Isochron Scepter
1 Daze
1 Volcanic Fallout
1 Sensei’s Divining Top
1 Ral Zarek
1 Lightning Bolt
4 Ice
2 Counterspell
1 Shrapnel Blast
3 Spell Pierce
2 Elixir of Immortality
4 Brainstorm
1 Cursed Totem
2 Price of Progress
2 Meekstone
4 Force of Will
36 other spells
Sideboard
1 Red Elemental Blast
2 Wear // Tear
1 Trinisphere
1 Blue Elemental Blast
1 Redirect
1 Blood Moon
1 Juntu Stakes
2 Relic of Progenitus
1 Boil
1 Flashfires
2 Monastery Siege
1 Acid Rain
15 sideboard cards
Acid Rainは5時の部から導入。基本に帰れが効かない相手は大量土地破壊でシメる。
摩耗、損耗は杖に刻印すれば損耗でエンチャントも壊せるようになるため採用してみた。トレードマークの象亀をデッキケースに乗せ、いざ勝負!!
2時の部
R1ジャンドカラーのリアニメイトアグロ×◯◯
1マリガン地獄にハマり五枚スタート。終盤時を超えた探索で7枚中五枚が土地、あとは目くらましと呪文貫きというイジメにあい、墓地から飛び出した巨大なアバタークリーチャーに踏み潰される
2&3シメ倒す
久しぶりに復帰した方で初レガシーだったそうな。まだまだカード知識も資産もあまり無かったらしい。デュアルランドはおろかフェッチも進化する未開地で代用していた。いろいろ話をしてえらそーなことを言ったりしてしまったが強く激励した。
R2カナディアン・スレッショルド×◯ー
1止めきれず稲妻とマングースに噛まれる
2シメ倒す
3タイムアップ
2の時にサイドチェンジで時間をかけ過ぎてしまった。対戦相手の方、申し訳ありませんでした…(・・;)
R3スゥルタイニックフィット××
三色でありながら老練の探検者を使って基本土地加速をするその動きに戸惑う。(まあこっちも基本土地まみれなのでこっちもマナが伸びたが)モダン以来久しぶりに出産の殻と出くわしたり、スラーグ牙などの素直なファッティが出てきていろいろ面白いデッキだった。
1神ジェイスに八つ裂きにされる
2悪意の大梟とスラーグ牙が残した子供にどつかれる
青がらみなのにカウンターがほとんどなかった。いやぁ、ますます面白い構成だ。
なんだか特地対策が全然効かない相手が多かったような…
Acid Rainを買って5時の部!!
R1UW奇跡××
はいはいどうせ相殺ゴマであぼーんですよ…うおお!奇跡コンが倒せない!!(エアーマンが倒せないのように)
R2変則プロスブルーム(題して、アド・ブルームとのこと)◯◯
宝石鉱山などを多く出したり、直感でマナ加速エンチャントを引っ張ってきたり、
死せる願いなんていう危険極まりないシルバーバレットを唱えてきたりと、コンボらしいけど何をする気だろう?(・・;)?と困惑しつつも積極的に嫌な予感がするスペルを打ち消してなんとかシメ倒す。後から対戦相手の方に聞いたけど本当はその後、
むかつきプレイ→スタックで天使の嗜みで死ななくなる→そのままむかつきでライブラリーを引きまくる→ライフゼロ以下になったら自分と相手のライフを同じだか交換だかする呪文(なんだったかは忘れてしまった、申し訳ない)で相手を一瞬で白骨死体にする
というチェインコンボになる予定だったらしい。うへー、おっかねー。
ダイアリーノートをよく閲覧される方で、日記つけるならぜひ書いて欲しいとのことだったのでご希望通りここに載せた。少し遅れたけど見てくれてるかなぁ_φ(・_・
R3ゴルガリカラーのヘックスメイジデプス◯××
1わからん殺し炸裂!不気味なほどBtBに火+氷刻印の杖とスムーズに進みシメ倒す。
2&3死儀礼に各種嫌がらせを受けつつロックカードをことごとく壊され、マリットレイジ起床。巨大なゲンコツで撲殺される
呪禁を与えるインスタントでクリーチャーを守ってきたりと、ありそうでノーマークだったプレイングをされたりもした。
結果
2時 1-1-1
5時 1-2
感想、
1奇跡コン相手にやったけど紅蓮地獄を火山の流弾に変えたのは正解だったな。打ち消されないしプレイヤーにもダメージ入るし。
2しつこく言う!ヤッパリ王笏は強い!今回も衰微やクローサの掌握で真っ先に狙われたけど費用対効果が半端なかった!!!
次回は事なきを得たら来週火曜日に晴れる屋に出撃します。
コメント